イベント情報EVENT

セミナー

(5/11)採用力向上セミナー

開催日時
令和5年5月11日(木)、13時~15時
会場
沖縄県立博物館美術館 博物館 講座室
イベント内容
求人募集を出しても応募がない。どの求人媒体が良いのか分からない。採用担当者がいない等、採用活動にお困りの企業にはいくつかのパターンがあります。セミナーでは令和4年度の採用事例を交えながら、成功事例を解説します。自社に合う採用方法を一緒に見つけましょう。

詳細はこちら →

グッジョブ

(5/18)テーマ別セミナー(令和5年度雇用関係助成金の最新情報)

開催日時
令和5年5月18日(木)、13:30~
会場
グッジョブセンターおきなわ(研修室)
イベント内容
令和5年度雇用関係助成金の最新情報についていち早くお届けします。新年度の助成金の傾向や創設・廃止となるもの、更に助成活用に向けた準備、要件から受給までの流れを解説します。

詳細はこちら →

グッジョブ

(3/22)【特定技能編】外国人材雇用セミナー&座談会

開催日時
令和5年3月22日(水)、13:00~15:30
会場
グッジョブセンターおきなわ(研修室)
イベント内容
外国人の採用に不安やお悩みのある方必見。経験豊富な行政書士が、セミナーで外国人の在留資格や採用方法、事例を分かりやすくお伝えします。更に、登録支援機関を招いた座談会を開催し、ざっくばらんな意見交流を行います。採用に関するお悩みや疑問を解消し、外国人材活用への第一歩を踏み出しましょう!ぜひご参加ください。

詳細はこちら →

グッジョブ

(3/23)テーマ別セミナー(令和5年度雇用関係助成金の最新情報)

開催日時
令和5年3月23日(木)、13:30~15:30
会場
グッジョブセンターおきなわ(研修室)
イベント内容
令和5年度雇用関係助成金の最新情報についていち早くお届けします。新年度の助成金の傾向や創設・廃止となるもの、更に助成活用に向けた準備、要件から受給までの流れを解説します。

詳細はこちら →

募集

(2/10)公開シンポジウム ~企業の成長に必須のリスキングとは~

開催日時
令和5年2月10日(金)、15時~17時
会場
県立博物館・美術館 講堂
イベント内容
沖縄県では、令和4年4月から所得向上応援企業認証制度をスタートし、7月に16社をさらに令和5年2月に7社が認証されました。今回新たに加わった認証企業に対して認証式を開催します。また、所得向上を目標とする上でリスキングに取り組んでいる企業の講演と認証企業とを交えてのパネルディスカッションを行い稼ぐ力を高めるための方策について深掘りします。

詳細はこちら →

セミナー

(2/11)パネルディスカッション~働きやすい職場づくりをめざして

開催日時
令和5年2月11日(土)、13時~16時
会場
沖縄産業支援センター 中ホール
イベント内容
職場の中で活躍するために企業・教育・福祉で取り組めるサポートについて考えます。(令和4年度沖縄県障害者雇用理解促進事業)

詳細はこちら →

グッジョブ

(2/2)合同企業説明会 ※求職者対象

開催日時
令和5年2月2日(木)13時30分~16時30分
会場
グッジョブセンターおきなわ(研修室)
イベント内容
~「働く」の可能性を広げてみませんか?~ トークディスカッションと合同企業説明会の2部構成で開催します。参加者を受付中! ※求職活動実績対象

詳細はこちら →

グッジョブ

(2/21)テーマ別セミナー(事例から見る外国人雇用)

開催日時
令和5年2月21日(火)、13時30分~15時30分
会場
グッジョブセンターおきなわ(研修室)
イベント内容
アフターコロナを見据えて外国人材の確保に興味のある方を対象に、外国人雇用に関する基本事項を抑えつつ、採用から採用後の注意事項について説明します。また、施行から4年が経過した「特定技能」について、業界ごとに事例を交え説明します。

詳細はこちら →

グッジョブ

(2/17)テーマ別セミナー(初めての雇用から助成金まで)

開催日時
令和5年2月17日(金)、13時30分~15時30分
会場
グッジョブセンターおきなわ(研修室)
イベント内容
取引が増えてきたのでそろそろ従業員を雇用したいがどんなことを準備すればいいんだろうとお悩みの事業主や企業担当者を対象として雇用管理の基本から助成金の活用まの流れについて社会保険労務士が説明します。

詳細はこちら →

セミナー

(2/7)外国人材雇用セミナー~失敗しないコツ

開催日時
令和5年2月7日(火)、14時~16時
会場
グッジョブセンターおきなわ(研修室)
イベント内容
外国人材雇用に難しいのではとお思いの事業主の皆さま。外国人雇用の基礎を学び、正しい外国人材雇用の知識を身につけましょう。沖縄での就労を希望する外国人材とのオンライン交流も予定しています。

詳細はこちら →