イベント情報EVENT

セミナー

(9/1から)令和6年度創業塾(那覇商工会議所)

開催日時
令和6年9月1日(日)から、毎週日曜日に5回開催
会場
那覇商工会議所
イベント内容
令和6年度創業塾(那覇商工会議所)を9月1日(日)より(毎週日曜日に連続5回)開催します。創業・開業に必要な知識を学び、参加者同士で一緒に「なりたい自分」を創っていきましょう。受講修了認定者は、創業・開業に係る申請手続きについて優遇措置があります。

詳細はこちら →

セミナー

(開催中)人材育成推進者養成講座 ※随時募集

開催日時
令和6年6月から9月
会場
沖縄産業支援センター又はオンライン
イベント内容
沖縄県人材育成企業認証制度の認証取得を目指す企業のための養成講座です。開催は対面形式またはオンライン形式しますので、ご都合のよい時間・会場を選んで参加可能です。対象:県内企業の経営者・経営幹部・人事担当者

詳細はこちら →

セミナー

(7/26)業務効率化を実現する棚卸・切り出しスキルアップ講座

開催日時
令和6年7月26日(金)、10:30~16:00
会場
浦添市産業振興センター 結の街3F 中研修室
イベント内容
短時間雇用を検討している企業を対象にセミナー(参加無料)を開催します。本セミナーでは2部に分けた講座を通じて、業務棚卸し・切り出しの基本から実践的なスキルまでを学びます。

詳細はこちら →

セミナー

<申込期間延長>人事の力を養うセミナー・フォローアップ・マッチングイベント

開催日時
令和6年6月19日から開催中
会場
沖縄県立図書館3階ホール
イベント内容
せっかく入社した人材が去っていったのはなぜなんだろう?この疑問を解決するために 人事の力を養うプログラムを3回実施(6月~7月)します。参加費無料。またその後フォローアップの専門家による個別支援、マッチングイベントの開催があります。

詳細はこちら →

セミナー

(6/27) 採用力向上セミナー

開催日時
令和6年6月27日(水)、14時~
会場
西原町商工会 2階ホール
イベント内容
募集を出しても応募が全然ない。どの求人媒体が良いか分からない。採用担当者がいない。などのお悩みに担当者は一度、ご参加ください。本セミナーでは令和5年度の採用事例を交え、どのように採用までできたのか過程を含めわかりやすく紹介します。

詳細はこちら →

セミナー

(6/26) 短時間雇用企業向けセミナー

開催日時
令和6年6月26日(水)、13:30~
会場
沖縄産業支援センター 中研修室304
イベント内容
令和6年度から沖縄県は多様な人材活躍促進モデル事業をスタート!⼥性・⾼齢者や障害のある⽅をはじめ、多様な⼈材の就業率向上と県内中⼩企業の⼈材確保を目的とします。本セミナーは、事業主、企業担当者を対象に株式会社Timeeより講師をお招きし、多様な働き方の意義、目的や実際の取組事例についてお伝えします。

詳細はこちら →

セミナー

(6/26~) 職場の環境改善講座(全4回)

開催日時
令和6年6月26日(水)、13:30~
会場
沖縄産業支援センター 大会議室
イベント内容
人材不足の時代だからこそ、職場環境改善の取り組みは、企業や事業所の規模に関係なく重要な課題です。企業の事業主や人事担当者等を対象に労働者が働きやすい職環環境づくりについて考える講座を開催します。この機会に参加してください。

詳細はこちら →

セミナー

(6/27) はじめての外国人雇用

開催日時
令和6年6月27日(木)、13:30~16:30
会場
沖縄県立博物館美術館 講座室
イベント内容
これから外国人を雇用しようとお考えの企業を対象に、在留資格から採用、労務管理まで一度に学ぶことができます。3部構成のセミナーを開催します。

詳細はこちら →

セミナー

(5/31) 採用力向上セミナー

開催日時
令和6年5月31日(金)、14時~
会場
沖縄県立博物館美術館・博物館 講座室
イベント内容
募集を出しても応募が全然ない。どの求人媒体が良いか分からない。採用担当者がいない。採用活動には「これをやれば採用できる」という方程式はありません。採用する側も採用される側も必ず相手は人です。まずは相手が誰で、何を求めているか理解をすることから始める必要があります。本セミナーでは令和5年度の採用事例を交え、どのように採用までできたのか過程を含めわかりやすく紹介します。

詳細はこちら →

セミナー

(2/20)企業目線で考える就活セミナー&採用担当者のトークセッション

開催日時
令和6年2月20日(火)、14時~16時
会場
宮古島市未来創造センタースタジオ1
イベント内容
宮古島初開催!採用担当者の生の声を聞くことでこれまで意識することのなかった業界や職種の魅力に気づき、就職活動の新しい視点やこれまで無かった選択肢が生まれるかもしれません。採用担当者の本音、裏側をのぞいてみませんか?

詳細はこちら →